DAZNでは国内のJリーグの試合はもちろん、ヨーロッパの主要リーグの試合はほとんど全て放送されています。この記事ではDAZNで視聴可能なサッカーリーグについて詳しく解説していきます。
もくじ
DAZNで放送されているサッカーリーグについて解説
DAZNで放送されているサッカーのリーグは以下の通りです。
DAZNはブンデスリーガ以外の主要サッカーリーグについてはほぼ全て視聴可能という点が非常に魅力的となっています。下記でそれぞれのリーグの詳細について解説していきます。
DAZNで視聴できるサッカーリーグ①:チャンピオンズリーグ
チャンピオンズリーグの放送についてはDAZNが2021年の6月まで日本国内の独占放映権を取得しています。
つまり、チャンピオンズリーグを視聴したいと考えている方はDAZNへの加入が必須となります。
また、DAZNがチャンピオンズリーグの独占放映権を取得したことに伴い、チャンピオンズリーグ決勝戦の地上波放送もなくなりました。2018年まではチャンピオンズリーグの決勝戦は地上波で放送されており、放送を楽しみにされていた方は注意が必要となります。
しかし、DAZNにチャンピオンズリーグの試合放送が集約されたことに関してはメリットも大きく、DAZNに加入しておけば、決勝戦はもちろん、グループリーグから全試合視聴することができます。チャンピオンズリーグを視聴したい方はDAZNから視聴しましょう。
参考:DAZNのチャンピオンズリーグ視聴についての詳細記事はこちらから確認!
DAZNで視聴できるサッカーリーグ②: プレミアリーグ
プレミアリーグもチャンピオンズリーグと同様で、日本国内で視聴できるのはDAZNのみです。
プレミアリーグは世界中のサッカーリーグで最も人気の高いコンテンツであり、プレミアリーグの視聴者数は10億人をこえるとも言われています。
日本人選手では世界王者リヴァプールに加入した南野選手が大きく注目されており、日本でも話題にされることが多くなっているプレミアリーグ。
DAZNは2022年6月まで独占放映権を取得しているため、その間はBS1はもちろん、スカパー!などのケーブルテレビでもプレミアリーグの放送はありません。
プレミアリーグを視聴したい方はDAZNへの加入がおすすめとなります。
参考:DAZNのプレミアリーグの放送について詳しくはこちらから!
DAZNで視聴できるサッカーリーグ③: Jリーグ
JリーグについてはJ1~J3までの全試合をライブ放送しています。
Jリーグについては以前スカパーが全試合の放映権を取得していましたが、現在ではDAZNが全権を保有しています。
また、NHKなどでは1週間に1試合程度J1の試合をライブ中継しています。しかし、こちらについてはどのチームの試合がピックアップされるか全く予想がつきません。
DAZNのJリーグ中継についてはSNS投稿で分かりやすいものが多くあったため、ピックアップしました!
https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1226339973068185600?s=20
https://twitter.com/nge_official/status/1225546748602601474?s=20
試合以外のキャンプ情報など幅広い情報を発信しており、DAZNがJリーグ中継に注力していることがうかがえます。
応援しているチームの試合を数多く視聴したいという方は全試合放送されるDAZNを選択するようにしましょう!
DAZNで視聴できるサッカーリーグ④: ラ・リーガ(リーガエスパニョーラ)
レアル・マドリードやバルセロナと世界屈指の強豪チームが在籍しているスペインリーグ。レアル・マドリードに移籍した久保建英選手もマジョルカにレンタル移籍しており、注目を集めています。
そんなスペインリーグについてDAZNは1節最大10試合(全試合)を放送しています。
ラ・リーガ(リーガエスパニョーラ)についてはWOWOWも放映権を持っており、こちらは最大5試合を放送しています。
いずれもレアル・マドリード、バルセロナとマジョルカの試合は全試合放送されており、好みに応じて選択することができるというのが特徴です。
私の場合はレアル・マドリードのファンであり、チャンピオンズリーグの他、プレシーズンやカップ戦、チャンピオンズリーグまで全試合視聴可能なDAZNを利用しています。
WOWOWはあくまで、リーグ戦のみの放送となるためリーガを最大限に楽しみたいという方はDAZNを選択することがおすすめです。
参考:DAZNとWOWOWのリーガ放送についての詳細記事はこちらから確認
DAZNで視聴できるサッカーリーグ⑤:セリエA
セリエAについてはスカパーと共同で放映権を保有しています。そのため視聴の仕方も少し複雑になります。
・DAZNはセリエAの試合について1試合を独占放送する権利保有
・スカパーもセリエAの試合を2試合をライブ放送+1試合を録画方法
・ユヴェントスの試合についてはスカパーの放送頻度が高い
・インテルやナポリ、ACミランはDAZNの放送頻度が高い
ユヴェントスの試合を存分に楽しみたいという場合はスカパーも選択肢に入りますし、ミランやインテルなどビッグクラブの試合を視聴したいのであればDAZNの方がおすすめとなります。
ここからは個人的な意見になりますが、セリエAについてはその他に視聴したいリーグとの組み合わせで選択するのが良いかと思います。
チャンピオンズリーグ・プレミアリーグ・Jリーグ・ラ・リーガと併用させたい方はDAZN。
後述しますが、ブンデスリーガを視聴したいという方はスカパーを選択するという方法です。
正直、セリエAの試合だけを視聴したいという方にはどちらがおすすめと断言しにくいため自分が視聴したいコンテンツが他にあるのかを確認し、そちらを選考基準にサービスを選ぶようにしましょう。
参考:セリエAの視聴するのにおすすめな方法の詳細解説はこちらの記事を確認!
DAZNで視聴できるサッカーリーグ⑥: リーグ・アンとその他のリーグ
リーグ・アンはパリサンジェルマンの試合を中心に放送されています。また、DAZNのサッカー放送はトルコリーグも放送対象です。
しかし、こちらは2018-2019シーズンに香川真司選手、2019年12月まで長友佑都選手が在籍したことが放送されている理由と推測されます。2人が去ってしまうと今後のトルコリーグの放送は微妙となるため、トルコリーグの放送は長く続かないかもしれません。
また、各国主要リーグのカップ戦を視聴できるのはDAZNだけなので、ファンのチームがある方にはたまらないですよね。

DAZNで放送されていないサッカーリーグを解説
DAZNで放送されていない主要なサッカーリーグはドイツのブンデスリーガです。また、香川真司選手や柴崎岳選手が所属するラ・リーガ2部もDAZNでは放送されていません。ここではブンデスリーガとラ・リーガ2部の視聴方法を解説します。
DAZNで視聴できないサッカーリーグ①: ブンデスリーガ
ブンデスリーガの視聴可能なサービスはスカパー!のみとなります。以前はDAZNでもリーグ戦の放送はあったのですが、現在は放映権を保有していません。

カップ戦についてはDAZNが放映権を保有しているため、若干複雑ではありますが、ブンデスリーガを視聴したい方はスカパーに加入するようにしましょう。
また、スカパーがブンデスリーガを放送する権利は2020年6月までです。2020-21シーズンについてはどの放送局が放映権を獲得するのか不透明な状況なため、判明次第このサイトでも情報を発信しようと考えてます。
参考:ブンデスリーガの視聴方法の詳細を確認したい方はこちらから確認!
DAZNで視聴できないサッカーリーグ②:ラ・リーガ2部
香川真司選手や柴崎岳選手、岡崎慎司選手と日本代表の主力が顔をそろえるスペインの2部リーグ。こちらに関してはWOWOWが放映権を取得しています。
ラ・リーガ1部の試合も放送しているため、スペインリーグを楽しみたい方にとってはWOWOWも有力な選択肢となります。
しかし、2部リーグを見なという方も多いでしょうし、ラ・リーガ以外にもチャンピオンズリーグやコパ・デルレイも視聴できるDAZNがコンテンツとしては豊富です。
香川真司選手や柴崎岳選手の試合を全て視聴したいというケース以外はDAZNに加入した方が後悔しない決断になると思います。
参考:リーガエスパニョーラ2部のWOWOW使用の詳細はこちらから確認!
DAZNで様々なサッカーリーグの試合を楽しもう!
この記事ではDAZNで放送されているサッカーリーグについてみてきました。DAZNで放送されているサッカーリーグ一覧は下記の通りです。
・チャンピオンズリーグ
・プレミアリーグ
・ラ・リーガ
・セリエA
・リーグ・アン
また、DAZNのサービス内容の詳細や無料登録の方法については下記の記事をご確認下さい。
これからDAZNを利用しようと考えている方の参考になれば幸いです。
・チャンピオンズリーグ
・プレミアリーグ
・ラ・リーガ
・セリエA
・リーグ・アン